名古屋から千葉県印旛郡酒々井町までの赤帽引越し料金
印旛郡酒々井町までの赤帽引越料金(おおよその参考金額)
引越料金[A]+[B]+[C] | ¥ 83,000~ |
---|
◆詳細(おおよそ)
総距離(km) | 総所要時間 | 引越料金[A] |
---|---|---|
約 410km | 約 7時間05分 | ¥ 74,580 |
◆目的地までに利用する高速道路・有料道路・フェリー等の明細
高速名・フェリー等 | 乗車IC降車IC等 | 距離・他 | 所要時間 | 立替料金[B] |
---|---|---|---|---|
東名高速 | 名古屋~東京 | 314.6km | 約 4時間 | ¥ 5,890 |
首都高速湾岸線 | 高谷JCT | 46.7km | 約 50分 | ¥ 1,590 |
東関東 | 佐 倉 | 21.6km | 約 18分 | ¥ 940 |
合 計 | ¥ 8,420 |
(高速料金等は利用する曜日・時間帯で料金が変動致します。)
◆その他、待ち時間料金・駐車料金・深夜料金等・・・[C](流動性のある料金)
深夜料金 | ¥ 0 ~ ¥ 19,240 |
◆ルート明細
ルート明細 |
---|
東名 ⇒ 伊勢湾岸 ⇒ 新東名 ⇒ 東名 ⇒ (首都高速) ⇒ 東関東 |
2023年12月改定
千葉県印旛郡酒々井町について
酒々井町(しすいまち)は、面積 19.02㎢ 総人口 21,248人(2011年10月1日)
千葉県の北部中央に位置し、印旛郡にある町。1889年(明治22年)4月1日に町村制施行により、酒々井町、下台村、馬橋村、墨村、飯積村、尾上村、中川村、伊篠村、伊篠新田、篠山新田、今倉新田、下岩橋村、柏木村、本佐倉村、本佐倉町が合併し、印旛郡酒々井町が誕生。2010年、印旛村・本埜村の印西市編入により、印旛郡は栄町と酒々井町のみとなる。
町名は親孝行息子の井戸から酒が湧いたという酒の井戸の伝説に由来するとの事。
酒々井町役場 : 〒285-8510 千葉県印旛郡酒々井町中央台4-11 TEL:043-496-1171
町の木はウメ、町の花はスイセン。
観光では、国指定史跡本佐倉城跡・酒の井の碑・酒々井町の遺跡・双体道祖神・宗吾霊堂・蛍の里などがある。
文化財では、東光寺の庚申塔と大日如来供養塔・経胤寺の本堂・長福寺の木造阿弥陀釈迦坐像と木造時國天・多聞天立像・勝蔵院の本堂と木造不動明王坐像・吉祥寺の木造十一面観音立像・浄泉寺の鋳銅雲板、銅像十一面観音坐像、木造正観音立像、浄泉寺文書・清光寺の銅像阿弥陀如来及び両脇侍立像などがある。
特産品は、清酒・落花生・自然薯などがある。
酒々井町の昔話には、1.酒の井・2.カンカンムロ・3.稲荷藤兵衛・4.天狗の話・5.百とらずの伝説・6.家康お手植えの「ほうの木」・7.厳島の弁天さま・8.五色の花の咲く桜・ 9.将軍地蔵の話・10.千葉さまと茶井戸・11.一つくんねど通せんぼっこ・12.牡丹餅喜兵衛三十石・13.信玄公の首がついたお不動さま・14.鎌倉権五郎と桜の木・15.舌出しの鈴・ 16.八抱えの松・17.弘法様の乳の井・18.馬鹿乗りと競馬・19.魔三郎石・20.馬市の競(せり)・21.りゅうがい・22.袈裟掛けの松・23.古市場・24.三度栗・25.首切所・26.塚山・ 27.墨の三本木・28.陣屋跡・29.鬼塚・30.弘法の滝・31.伊篠の清水、がある。
フォームによる
カテゴリー
☆ 北海道
☆ 青森県
☆ 岩手県
☆ 宮城県
☆ 秋田県
☆ 山形県
☆ 福島県
☆ 東京都
☆ 神奈川県
☆ 埼玉県
☆ 千葉県
☆ 茨城県
☆ 栃木県
☆ 群馬県
☆ 山梨県
☆ 長野県
☆ 新潟県
☆ 富山県
☆ 石川県
☆ 福井県
☆ 愛知県
☆ 静岡県
☆ 岐阜県
☆ 三重県
☆ 大阪府
☆ 兵庫県
☆ 京都府
☆ 滋賀県
☆ 奈良県
☆ 和歌山県
☆ 岡山県
☆ 広島県
☆ 鳥取県
☆ 島根県
☆ 山口県
☆ 徳島県
☆ 香川県
☆ 愛媛県
☆ 高知県
☆ 福岡県
☆ 佐賀県
☆ 長崎県
☆ 熊本県
☆ 大分県
☆ 宮崎県
☆ 鹿児島県
☆ 沖縄県